■ 受付期間: 2023年5月1日(月)~8月21日(月)
※スライドデータ・ポスターデータ提出:提出期間 2023年11月12日(日)13:00までといたします。
■ 演題登録手順
●Step1.基本情報登録
筆頭著者および共著者を入力し【基本情報の登録】ボタンを選択してください。
所属が合計で5つ以上になる場合は、事務局へご連絡ください。
●Step2.抄録データ提出
作成基準
・英語で抄録データを登録いただいた場合、発表も英語でのご口演となります。
・日本語での字数は800字程度(最大1700字)とします。
・抄録の作成基準に合わせて入力をお願いします。
作成方法
見出し挿入ボタンで見出しを作成し、抄録本文を入力した後、【抄録の提出】ボタンより提出してください。
システムでの抄録データ登録は、「確定」を選ばれるまでは変更可能です。受付期間内に「確定」でご登録ください。
「確定」を選ばれた後、抄録データを修正したい場合は、事務局へお問い合わせください。
●Step3.利益相反(COI)の有無と倫理審査について
利益相反
公益社団法人日本顎顔面インプラント学会のCOIフォームをもとに提出を行ってください。
1.利益相反(COI)自己申告書の印刷
2.署名・捺印・スキャン
3.利益相反(COI)自己申告書のアップロード
※ 申告対象期間は、発表日から過去1年間
倫理審査
倫理審査の結果を、チェックボックスを選択して申請してください。
■ご所属の施設に倫理審査委員会がない等の場合は運営事務局へご連絡ください。
27回 公益社団法人日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会 運営事務局
問い合わせ先
〒115-0055 東京都北区赤羽西6丁目31番5号
㈱学術社内 TEL 03-5924-1233 FAX 03-5924-4388
E-mail: jamfi27@gakujyutsusha.co.jp
●Step4.スライドデータ提出:2023年5月1日(月)~11月12日(日)
一般口演のデータ作成方法
・作成スライド作成基準について:
スライドのサイズはワイド画面(16:9)ないしは標準(4:3)で作成してください。
・アプリケーションはMicrosoft PowerPoint 2007 以降(Windows、Mac)を利用して作成してください。
・MacOSで作成されたスライドデータは文字がはみだしたり、画像のトリミングが変わってしまうことがあります。
必ずWindows環境で確認を行なってください。
・動画データ(Mp4)を動画内に設定して頂くことは可能ですが、音声データは受付を行いません。ご了承ください。
・スライドデータの2ページ目に利益相反の有無についての記載を行ってください。
・スライドの枚数制限はありませんが、6分で口演が終わるように調節を行ってください。
・ファイルのサイズは最大で50M程度としてください。
スライド内に利益相反(COI)に関わる表記を追加してください。
<利益相反(COI)の有無について>
・口演発表をされる方は、発表スライドに利益相反状態を表示する必要があります。
・発表用データに発表者はタイトルスライドの次に以下PDFをダウンロードしたものを参考に明記してください。
【注意】
※発表データファイルのアップロード時には、PCでの有線接続により、良好な通信環境を整えてください。
※発表データのアップロードはWeb開催用HP内の〔演題登録システム〕内より行ってください。
Web開催用HPから指定期日内にアップロードしてください。
●Step5.発表方法
以下2つの発表方法より選択ください。
・「現地一般口演(現地参集)」
会場での発表となります。座長とりまとめの上、質疑応答が行われます。
・「ポスター発表(WEBおよびポスター会場への掲示)」
マイページ内のポスター発表ページとポスター会場(国際医療福祉大学 2階)に掲示します。質疑応答が行われます。
※新型コロナウィルス感染症対策の観点より、発表方法の変更をお願いする可能性がございます。
ご了承くださいますよう、お願いいたします。
●Step6.登録内容の確認
登録済みの状態の確認を行ってください。